大きな声を出してしまう

静かな場所で大きな声を出してしまって困っています
そんな相談をいただきました。
声って実は自分で意識しないと調整できないのです。
意識をするためには、
この場所はどんなところで、どんな声の大きさで話したらいいのか
をよく理解できていないと意識することはできません、
また気分が高揚してしまうと、つい衝動的に大きな声が出てしまうことがあるかもしれません
大きな声を出してしまって注意を受けるより、
事前にこれくらいの声で話せばいいんだな、と確認することができれば
意識することができると思います。
声の大きさを動物の声にたとえたカードを使って視覚的に確認させたり
「これくらいの声で話してね」と実際にモデルを聞かせたり
するのもいいかもしれません。
大きい声を出すことで感覚的な刺激を満足させているお子さんもいらっしゃるので
時には山の上で「ヤッホー」なんて大きな声を出せる機会を作ってあげるのもいいと思います
ぜひ試してみてくださいね