忘れ物や自分の物を紛失してしまい困っています

入学や進学で、教科書や持ち物が新しくなりました
今日は
いつも忘れ物をしてしまいます
自分の物がすぐになくなってしまいます
というご相談が・・・多くなる5月に向けて、4月があります
ぜひやってもらいたいことがあります。
それは・・・・
「物を置く場所の定位置を決める」
ということです。
例えば、良く忘れてしまうものを玄関の見えるところに定位置を決め
必ず、確認をして持っていけるようにするのです。
もちろん小物も・・・鉛筆や消しゴムをなくすお子さんは
筆箱に鉛筆、消しゴムの写真を入れて「定位置」
がわかりやすくすることで、物の紛失がなくなったお子さんもいらっしゃいます
「この子の場所はどこがいいかしら?」と考えることで
物への愛着も沸くかもしれません。
親子で取り組むと、その行動も「お母さんといっしょに決めたもんね」と
子どもの心にしっかりと記憶されるので、物を直す行動へ動機づけにもつながりますね
ぜひ、家族で楽しみながら、身の回りの物たちの
居場所を決めるゲームに取り組んでみてください