困った場面で固まってしまう

困った場面で何も言わず動かなくなってしまうというご相談をいただきました
大人が声をかけても何も言わず動かないとき、どういう風に
対処したらいいでしょうかとのことです。
困った場面に出会ってしまったとき、なぜフリーズしてしまうのでしょう。
子どもさんの状況をイメージすると
「こまった どうしたらいいんだろう、」と思いながら
あれこれ考えている状況ではないでしょうか
以前の体験を記憶から引っ張り出して、どう対処したらよかったかを
思い出しているのかもしれません
いろいろな対象法が浮かんできてはいるけれど、その対処法で対応したら
こうなるのではないだろうかと、新しい不安が生まれているのかもしれません
そもそも何故、自分がこんなに困っているのかがわかっていない
お子さんもいらっしゃるのではないでしょうか
状況的にはいろいろ考えられるのですが、まずはせかさないこと
黙っているときは考えているときです。
対処法を思い出せるように「こんな時こうしたよね」と
以前同じような体験を例に考えてもらったり
「お母さんならこうするけど、○○君はどうしたい」などのヒントや
「こんな方法や、こんな方法もあるけどどっちを選ぶ?」などの声掛けで
選択してもらったりするのもいいかもしれません。
ぜひ試してみてください