避難訓練をしました【火災】
ロコペリでは、様々な災害を想定した避難訓練を実施しています。 今回は、火災を想定した避難訓練を実施しました。 子どもたちに予告なく実施しましたが、職員の声掛けをよく聞いて、しぐさを真似しながら避難することが出来ていました […]
ロコペリでは、様々な災害を想定した避難訓練を実施しています。 今回は、火災を想定した避難訓練を実施しました。 子どもたちに予告なく実施しましたが、職員の声掛けをよく聞いて、しぐさを真似しながら避難することが出来ていました […]
来年度の就学相談会が7月から始まります。 就学相談の中でお子さんにとって良い就学の環境を選ぶため保護者の方も学校の情報をたくさん聞かれて選んで行かれることと思います フレンドロコペリでは就学前のお子さんの発達検査(ウイス […]
ロコペリでは、職員の資質向上・振り返りのために、定期的に事業所での支援を取り上げて事例検討会を行っています。 子どもたちの成長は日々変化し続けています。私たち支援者も、その成長に伴う状況の変化に対応しながら、子どもたち個 […]
今日の活動は、相手の「いいところさがし」 いつもお話したり、遊んだりしているお友達の「いいところ」を探して、伝えるという活動をしました。 まずは、相手のいいところを、ワークシートを使って言葉にしていきます。普段何気な […]
色々な学びの場について、教育委員会の甫立先生からお聞きした内容をお伝えしました。 子どもさんや保護者の皆さんが、安心して就学を迎えられるためにも、正しい情報を知ることが大事です。子どもさんと一緒に学校見学にも行ってみまし […]
5月に入り連休も終わりました 子供たちは学校生活に元気に戻れているみたいで安心しています 今回はWISC-V検査の結果から子供さんの学校への行き渋りの原因がわかったことで 子供さんの状況に合った支援を行うことが出来き、学 […]
みんなで力を合わせて作ったロコペリこいのぼり! 片面は、3月の『卒園児さんを送る会』で作りました。 放デイのこどもたちは、大きなこいのぼりに色を塗りました! 大きなこいのぼりに、みんなで協力して色付けしました 今回、当事 […]
5月の虹色スイッチの会では、 就学についての情報をお伝えいたします! 来年一年生になる年長さんの保護者の方も、未来の流れを知りたい年中さん・年小さんの保護者の方も、ロコペリが気になっているの地域の方々も、どなたでも参加し […]
検査の結果から事例を少しずつ紹介します 今日は言語理解について まずは単語をどれだけ知っているかそしてその意味を理解しているか 二つのものを比較して共通のものを探すことが出来る抽象的な推理ができるか 一般的な常識を知って […]
VISC-V検査を始めて1年が経ちました・・・ 様々な主訴を検査でしっかりアセスメントできるので 今必要な支援がしっかりと見えてくるようになりました この検査は1年に1回の間隔を開けて受けることが出来ます 今月から2回目 […]
日々の活動の様子や子育ての情報を更新していきます! ぜひチェックしてみてください。 フォローしてくださると、とても励みになります! インスタグラム↓ X(旧ツイッター)↓ youtube,facebookも更新しています […]
みなさま、いつも通所支援事業所フレンドロコペリの活動、支援にご協力いただきまして、ありがとうございます! ロコペリでは、お子様一人一人の状況に合わせた支援を行っていくために、JSIーR(感覚のチェック)、牧野・山田式 […]
令和5年度最後の避難訓練を行いました。 今回は、初めて玄関以外からの避難を実施しました。 非常事態でも行動できるように、子供たちへの予告なしでの訓練を実施しています。今回も、活動中に模擬サイレンが鳴り、支援者が避難口への […]
3月の虹色スイッチの会では、『卒園児さんを送る会』を開催しました。 沢山の方にご参加頂きました。 会の前に年長児さんは、卒業制作として鯉のぼりを作りました。 みんな、思い思いに絵を描いたり、色を塗ったりととてもステキな鯉 […]