授業中に歩きまわる、大声を出すなどの突飛な行動
学校での困りごと…… 授業中に歩き回る・大きな声を出すなど、 突飛な行動をとってしまうのはなぜでしょうか? 子供さんが困っていることを理解して対応することが必要ですね
学校での困りごと…… 授業中に歩き回る・大きな声を出すなど、 突飛な行動をとってしまうのはなぜでしょうか? 子供さんが困っていることを理解して対応することが必要ですね
学習の中で文を読む機会は、国語だけでなく算数にもあります。 文章の読み飛ばしをすることで理解できる力があるのにうまく力を発揮させることができない…… そんなご相談をいただきました。
なぜじっとしていられないのか…… 実は、情報がたくさん入ってくるという状況と、強い刺激が欲しいという状況から、じっとしていられないのです…… お子さんの状況を理解して対応をしていきましょうね
令和5年1月21日 恒例の虹色スイッチの会が開催されました! 今回のテーマは、 「お家にお花を飾ってみませんか?」 皆さんもお花を眺めていると、不思議と気分が落ち着き、心が癒される経験をされたことがあるのではないでしょ […]
今日はお昼から、おやつのお買い物に出かけます。移動手段は…… バス! 近所のバス停に着いたら、まずバスが来る時間をチェックします。 バスが来るまで少し待ちます。バスの時間が近づいてくると、順番に並びました。 遠く […]
放デイでは、虹色ステップの会と称しまして、放デイをご利用の皆様に情報提供を行っております。 今回は、前回・前々回に引き続き、褒め方・叱り方についてお伝えします。 褒め方・叱り方第3回目は効果的なしかり方についてお話しして […]
たのしいたのしい夏休み! 遊びも大切ですが、いざというときのために訓練をすることも大切です。今回は、火災に対応する避難訓練を実施しました。 児発の子供たちも、放デイの子供たちも、急になった火災報知機にびっくりしていました […]
放デイでは、虹色ステップの会と称しまして、放デイをご利用の皆様に情報提供を行っております。 前回に引き続き、褒め方・叱り方についてお伝えします。 褒め方・叱り方第2回目の今回は、効果的なほめ方についてお話ししています。
放デイでは、虹色ステップの会と称しまして、放デイをご利用の皆様に情報提供を行っております。 今回は、子育てする中で悩みがちな、褒め方叱り方についてです。 褒めるにしても叱るにしても、お子さんのことを思っているのに […]
新年度がはじまりました!職員ともども、新たなる気持ちで支援してまいります。今年度もよろしくお願いいたします。 新しい学年へ進級する前に、ロコペリでは火災を想定した避難訓練を行いました。 サイレンと「火事だ!」の声を合図に […]
放デイでは、虹色ステップの会と称しまして、放デイをご利用の皆様に情報提供を行っております。 第一回の今回は、子供さんの成長に合わせた進学・進路の決定についてです。 進学・進路の決定は保護者の方々が、早くから気にされ […]
4月からの開始お知らせ 令和4年度より、「虹色ステップの会」と称しまして、保護者会を 毎月1回、第2土曜日10時から開催する予定です。 内容としましては、 今年のペアレントトレーニングの大きな目標は 「子供の成長発 […]
令和3年度の自己評価を行いました。 児童発達支援の事業者と保護者の方々放課後等デイサービスの事業者と保護者の方々から評価をいただいております。ご意見をもとに支援内容や年間計画の見直しを行ってまいります。 ご協力ありがとう […]
テラコヤプラスさんからの取材をお受けして サポートロコペリでの活動をご紹介しました テラコヤプラスさんには 地域の学習塾や 子供たちの個性に合わせた習い事の情報がたくさんあります 療育での活動の内容も地域の方に知っていた […]
夏休みは 目標をもって活動に参加します 活動に参加できたら ご褒美シールをもらい シール5枚で ロコペリガチャができちゃうシステム!ガチャの中には、シール、ちいさいおもちゃ、お菓子券などなど入っております! 子供たちの頑 […]